高倉山城跡
平安時代末期頃から「磐城郡」は岩城氏の支配下におかれ、15世紀後半の文明6年(1474)に岩城氏支配下の猪狩筑後守隆清が高倉山に城を築き、この地方を含む磐城郡北部を支配しました。北に相馬氏と接することから、しばしばこの地をめぐって激しい戦いが行われました。
高倉山の城跡は城氏神として勧請した竹駒稲荷が祀られ、折木川に面する南面は断崖絶壁で、西側が深い沢となっています。麓から遊歩道が整備されており、山頂には四方を見渡せる展望台があります。
詳細情報
| 所在地区 | 広野町 |
|---|---|
| 最寄駅 | 広野駅 |
| ジャンル | 自然 |
| 住所 | 福島県双葉郡広野町大字折木 |
| アクセス | GoogleMAPで見る |
| 電話番号 |
|
| 公式HP | https://www.town.hirono.fukushima.jp/sangyo/takakurayamajoato.html |



